予防接種

  • HOME>
  • 予防接種

予防接種前後の注意点

予防接種は、個人の健康を保護し、集団免疫を促進するために非常に重要です。ただし、状態によっては受けられなかったり、接種後に体調を崩したりする可能性があります。そのような事態を避けるために、予防接種前後には以下の点に注意してください。

予防接種前の注意点

体を清潔にしておくため、接種前日は入浴をしておいてください。また接種前の問診票は、予防接種をしても問題のない状態かを確認するための重要な情報をお聞きするためのものです。必ず正確な内容を記入するようにしましょう。

また、乳幼児・小学生が安全に予防接種を受けるためには、母子手帳が大切な資料となります。忘れずに持って行くようにしましょう。

予防接種後の注意点

接種後当日は、基本的に安静にします。激しい運動、サウナを伴う入浴などは控えるようにしましょう。また入浴時は接種部位を擦らないようにするとともに、入浴前の体温が37.5℃以上の場合は入浴を避けてください。

当院で受けられる予防接種

加古川市の北村内科クリニックでは、下記の予防接種を行っています。

新型コロナウイルス感染症の予防接種

効果

新型コロナウイルスワクチンは感染を予防し、感染した場合でも症状を軽減する効果があります。また、感染拡大を抑えて集団免疫を促進するのに役立ちます。

時期

新型コロナワクチンの時期は公衆衛生当局のガイドラインに従って決まります。一般的には年齢やリスクに応じて接種が行われます。

回数

多くのワクチンは2回接種が必要で、一定の間隔を空けて接種します。

インフルエンザの予防接種

効果

インフルエンザワクチンは季節性のインフルエンザ感染を予防し、症状を軽減する効果があります。高齢の患者様に関しては、未接種の場合と比べて死亡リスクを1/5に、入院リスクを1/3〜1/2に抑えられるとされています。

時期

インフルエンザワクチンは毎年秋から冬にかけて接種が推奨されます。

回数

一般的に、インフルエンザワクチンは年に1回接種します。ただし13歳未満のお子様は2回の接種が必要で、1回目と2回目の間には2〜4週間ほどの間隔を空ける必要があります。

肺炎球菌感染症の予防接種

効果

肺炎球菌ワクチンは肺炎や髄膜炎を予防するとともに、重症化リスクを抑える効果が期待できます。

時期

肺炎球菌ワクチンの適切な時期は医師に相談しましょう。高齢者や基礎疾患のある人に推奨されることがあります。

回数

一般的に、肺炎球菌ワクチンは数回接種され、必要に応じて追加接種が行われることもあります。ただし、5年以内に再接種を行うと痛みが強く出る場合があるため、5年以上の間隔を空けることが推奨されます。

B型肝炎の予防接種

効果

B型肝炎ワクチンはB型肝炎感染を予防し、肝臓の合併症を防ぎます。

時期

B型肝炎ワクチンは幼少期から青年期に接種が行われます。基本的には生後12ヶ月までの乳幼児の時期に受けますが、生後12ヶ月を過ぎ、大人になっていても任意接種は可能です。

回数

通常、複数回のワクチン接種が必要です。乳幼児は4週間ごとに2回、1回目の接種から20週以上後に1回の合計3回接種のスケジュールで定期接種を受けます。

また生後12ヶ月を過ぎている場合は、1回目から2回目の間を4週間、2回目と3 回目の間を16〜20週間 (1回目から20~24週間) 空けて合計3回接種を行います。

麻疹・風疹の予防接種

効果

麻疹・風疹ワクチンは麻疹と風疹を予防し、重症化リスクを抑えるほか、合併症や感染拡大を防ぎます。1回の接種で95%以上の方が、2回の接種で99%以上の方が免疫を獲得します。

時期

麻疹・風疹ワクチンは1歳以上になってからできるだけ早い時期に1回目を、小学校入学前の1年間に2回目の接種を行います。1回目の接種は必ず2歳になるまでに受ける必要があります。

回数

前述の通り、初回接種と2回目の追加接種が必要です。

close

発熱外来
咳・風邪症状等

詳しくはこちら

お電話

TEL.079-423-8000

WEB予約

Instagram

公式
LINE